神奈川県三浦市に点在する三浦七福神。お正月には七福神初詣に多くの参拝者が訪れる。開運求めて七難則滅・七福即生、七福神めぐり。
お知らせ
  トップページ
三浦七福神とは?
  七福神の由来
  札所詳細
  お参りの心得
  おすすめモデルコース
 
  参拝授与品
  巡拝用地図
  バスでの参拝について
  参拝ボランティアガイド
 
 
 
<協賛・後援各社>
 

京急電鉄
京急油壺マリンパーク
マホロバ・マインズ三浦
ソレイユの丘
且O浦海業公社
すかなごっそ
三崎館本店
割烹 立花
伊豆島
宮田屋菓子店
半次商店
篠田仏具店

 

〔各種お問合せ〕

  (事務局)海南神社
三浦市三崎4-12-11
電話: 046-881-3038
 
 
 
   
 

新春の三浦半島。福の神のご利益を求めて「開運ウォーキング」

公式ガイドブック頒布  完売  再販の予定無し

 

 

 

 
 
 
◆発刊に当たって

新しい年の初めに、良き一年を祈願する初詣。三浦七福神を祀る各寺社では、正月の一ヶ月間、各尊の祀られる厨子の扉を開き、皆様の開運を祈願します。

例年、県内外より多数の参拝者が訪れます。純粋な信仰でお参りの方を始め、観光を兼ねてお参りになる方や、家族連れでお参りになる方、種々様々です。 なかには、三浦市一周、全 24Km を歩いてお参りになる方もおり、純粋な信仰心で、巡礼本来の歩いて巡るということを実践される姿は、清々しく、明るく輝いてみえます。

 物質的に恵まれた現代では、神仏に祈らざるとも、病気になってもすぐに薬が買え、欲しいものも手に入り、ただ座っているだけでどこへでも行けるようになりました。その反面、心は置き去りにされ、不安を抱く人々が増えているのも事実です。物質という、自分以外の「他の力」に頼り生活していると、心の力はどんどん弱くなってしまいます。「祈ること」「歩くこと」─それは、人間本来が持つエネルギーであり、心を育て成長させ、生きているということを実感することにも繋がります。

 当三浦七福神では、少しでも多くの方に、「祈ること」「歩くこと」を通し、心の力を育てていただきたいとの思いにより、当徒歩巡拝用のガイドブック出版に至りました。 写真付きの詳細地図やモデルコースなど、初めて巡拝される方必携の一冊となっております。ぜひ巡拝のご計画にお役立て下さい。


アマゾン.co.jpにて購入いただけます。